この不正咬合をそのままにしておくと?
- 食べ物が
良く噛めない - 言葉が
明瞭でなくなる - 虫歯に
なりやすい - 歯槽膿漏に
なりやすい - 口臭の
原因になる - アゴの関節に
負担をかける - 歯を折ったり
ケガをしやすい
などの問題が出てきます。
また不正咬合を治す事で、自分の容姿に自信が持て、
今までのコンプレックスを 解消出来る事も、
重要な事の一つです。
悪い歯並びや噛み合わせを、きちんと噛み合う様にして、きれいな歯並びにする歯科治療です。
しかし、きれいな歯並びにする為に、歯を削って「差し歯」にする事は、基本的にありません。
矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力を
ゆっくりと加えて、
歯並びと噛み合わせを治していきます。
歯が不揃いだったり、上下のアゴの歯並びがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、
専門的には「不正咬合」といいます。
などの問題が出てきます。
また不正咬合を治す事で、自分の容姿に自信が持て、
今までのコンプレックスを 解消出来る事も、
重要な事の一つです。
矯正治療は、始める時期より「早期治療」と「永久歯治療」の2つに分けられます。
「早期治療」とは6歳から10歳位の間に始める治療の事をいいます。
(この時期に乳歯から永久歯にはえかわります)
この時期は成長を利用して骨格のズレ・歯列の調整・部分矯正などをするにも適していますし、 歯並びに悪い影響のある習癖(指しゃぶり・爪噛みなど)を止めさせ、それ以上 歯並びが悪くならない様にするのも早期治療の1つと言えるでしょう。
また、この時期に開始するメリットの一つに、歯を抜かずに治療できるケースが増えるなどがあります。 骨格性の受け口や遺伝の可能性が高い場合などは、乳歯列期(6歳以前)が開始の時期になる場合もあります。
「永久歯治療」では乳歯が永久歯にすべて入れ替わってからの状態ですので、矯正装置をつけて広範囲の 徹底した治療が行えると言えるでしょう。特に歯を抜かなければいけない場合、乳歯が残ってないほうが 治療の効率が良いこともあり、早くても11歳から13歳頃が開始の時期になります。
顎変形症(手術を必要とする矯正治療)の場合、顎顔面の成長が終了してからの治療が望ましいので 16歳から18歳以降が開始の時期になります。
一度、御相談していただければ、お子様の成長にあわせた治療をアドバイス出来ると思います。